top of page

そもそも広告はどうやって出すの?

応援広告の出し方について簡単に説明します!

​媒体によって出し方は異なりますので、お気軽にご相談ください

①所属事務所に許可取り

(1)広告掲出許可
※所属事務所に対し、いつ・どこで・どんな内容で広告掲出を予定しているかを伝え、許可をいただいてください。
(2)画像使用許可
※所属事務所に対し、使用画像に関して、許可をいただく必要がございます。なお、イラストも同様です。許可がない写真を無断で使用した場合、掲出不可・掲出を中止する場合がございます。

事前に許可取りをしていただくとスムーズですが、弊社から事務所に連絡することも可能です。許諾書のフォーマットがございますので、そちらをお使いください!

②デザイン作成

指定の使用に沿って、デザインの制作をお願い致します。

③デザイン審査

掲出をご希望される電鉄にてデザイン審査がございます(1~2日)。審査の結果によっては修正をいただく場合がございますので、必ず修正が可能なタイミングでお願い致します。

④枠決め

希望の枠が確定しましたら、お支払いをお願いいたします。
申し込み後のキャンセルはできませんので、ご注意ください。

⑤入稿・印刷

 

以上の6ステップになります。掲出​〜2ヶ月前(ビジョンの場合、〜2週間前)から準備をしていく必要があるので、
メールや電話、実際に会ってイメージを膨らませましょう!

​(急なイベント決定などに対応いたしますので、お気軽にご相談ください)


弊社メンバーは広告を出す側、サポートする側を経験しています。
推しへの熱い想いをぶつけながら一緒に良い広告が作れたらと思います!

広告について気になった方は…

 

 

価格やご相談ごとなんでもご連絡ください!
初めて出す広告は不安なことばかりですよね?
駅ポスター、ビジョン、カップホルダーも出したこともありますので、
何かお役に立てればと思います!

bottom of page